長野の地酒なら信州安曇野にある酒蔵大雪渓酒造

  • 蔵元紹介
  • 蔵元直営店花紋大雪渓
  • 蔵見学
  • 商品一覧
  • 安曇野周辺 観光情報
  • アクセス
  • カートを見る

安曇野の美しい自然と蔵人の熱き心が醸す手造りの地酒

「地元の人に愛される酒を、より旨く」と、当蔵ではレギュラー酒の品質向上にも力を入れております。
高価な酒は旨くて当然。さらに毎日の食卓で旨いと言われる酒を・・・。
その想いが信州の素朴な料理の味わいを引き立てます。
地元文化と融和した酒造りが当蔵の情熱となっています。「すぐに結果は出なくても、酒質へのこだわり、
地道な研究と努力は5年後・10年後に歴然とした差となる。コストがかかっても良い酒を造りたい。」
その考えは今もこれからも、変わることなく「大雪渓」の酒の中に息づいています。
やっぱり旨い!大雪渓!
大雪渓酒造

新着・イベント情報すべての一覧

商品カテゴリーすべての一覧

商品ランキング

季節のおすすめ商品

オリジナルラベル、無料でお作りします。

蔵元直営店 花紋大雪渓

大雪渓酒造は北アルプスの銀嶺の下、豊富な湧き水と
広大な安曇野の穀倉地帯で古くは「桔梗正宗」(ききょうまさむね)、「晴光桜」(せいこうざくら)の銘柄で親しまれてまいりました。戦後(昭和24年)、「大雪渓」と改めて銘名。昭和28年には全国新酒鑑評会にて最優秀賞に輝き、当時の皇室献上酒にも選ばれました。当時の杜氏・花岡壽金司は昭和41年に黄綬褒章を受けています。

2016年夏には築150年の蔵元の主屋(おもや)が
蔵元直営店 花紋大雪渓として生まれ変わりました。

大雪渓自慢のお酒はもちろん、ご家族で楽しめる商品も販売しておりますので信州安曇野旅行の際は是非ともお立ち寄りください。

大雪渓酒造バーチャル蔵見学

アクセス

お車の場合

・大王わさび農場から8分
・ちひろ美術館から10分
・松本城から30分
・アルペンルート扇沢駅から45分
・白馬から45分

電車の場合

松本駅から信濃大糸線で35分「安曇追分駅」で下車。
本数は少ないですが、町営バスもご利用頂けます。

松本駅から篠ノ井線で15分「明科駅」で下車。
タクシーで15分。

ご購入頂いた商品の発送も承ります。

ご購入頂いた商品の発送も承ります。

会員登録で今すぐ使える300ポイントプレゼント中!!
蔵人紹介
日本酒あれこれ
大雪渓買える店飲める店
イベント情報
安曇野周辺観光情報
蔵元だより
カタログダウンロード
メールマガジン
Youtube

2025年5月

  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2025年6月

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

花紋大雪渓は土日祝日も休まず
営業しております。
営業時間: 9:00~18:00