-
昔ながらの容量の単位を用いる日本酒の世界
2025年02月17日皆さんはお酒やお米などの容量で【1合】や【1升】などの単位を耳にされたことがあると思います。これは古代中国を起源とし、古くから日本で使われきた「尺貫法」により定められた単位によるもので、昭和34年に尺貫法が廃止された後も、その馴染の続きを読む -
伝統的な酒造りがユネスコ世界無形文化遺産に登録されました!
2025年01月17日2024年12月、「伝統的な技術の継承」や「地域に根差した酒造り」などの面から、日本酒造りの歴史的・文化的価値が評価され、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。 《世界無形文化遺産とは》 有形の文化財を保護する世界遺産続きを読む -
日本酒の味を示す数値『日本酒度』『酸度』って?
2024年08月21日皆さんは『日本酒度』や『酸度』、『アミノ酸度』といった言葉を聞いたり目にしたことはありますか? 実はこれらは日本酒のスペックに関わるものとして、日本酒業界では良く使用されている数値です。 日本酒の味わいを言葉で表すのは中々難しいです続きを読む